
晴天の青空のもと「広島ドリミネーション2017」の写真を撮りに出かけたついでに、久しぶりに平和記念公園へ行ってみました!
原爆資料館と言う名前で知られている「広島平和記念資料館」ですが、現在は改装工事を行っていて「広島平和記念資料館」の向かって右側の東館のみの営業となっていました。
今回は「広島平和記念資料館」には入りませんでしたが、「平和記念公園」を散策した様子をお伝え致しますので、どうぞ最後までお付き合いをお願いいたします♪
平和記念公園 広島
![]() |
|
店名 | 広島平和記念資料館(ひろしまへいわきねんしりょうかん) |
住所 | 広島市中区中島町1−2 |
電話 | 082-241-4004 |
時間 | 8:30 〜 18:00(冬季12月〜2月の閉館は17:00) |
休み | 無し |
HP | http://hpmmuseum.jp/ |
マップ |
平和記念公園の中に広島平和記念資料館があります
こちらが本館から見て右側にある「広島平和記念資料館 東館」で、現在はこちらの東館のみで展示営業しています。
こちらの画像で向かって左側が本館ですが、もともと連絡通路で繋がっていましたがリニューアル工事で連絡通路を取り除いていましたね。
しかし、また連絡通路を繋げる工事をしていましたので、新しい連絡通路がどんな感じになるのか楽しみですね。
「広島平和記念資料館」のリニューアルオープンは、2018年7月の予定となっています。
広島平和記念資料館は工事中ですが見学は可能です
こちらが東館内の案内図ですが、見えにくい画像でごめんなさい。
東館内が少し暗めになっていまして、館内の撮影はフラッシュ禁止だったんです。
地下1階から地上3階までの作りとなっており、3階に本館へ渡れる連絡通路があります。
広島平和記念資料館はカフェもありますよ
「広島平和記念資料館」1階には、喫茶・休憩所・売店を兼ねたショップ「あおぎり」がありまして、軽食・喫茶サービスのほか、お弁当・広島のお土産品を販売しています。
平和記念公園から原爆ドームまで徒歩10分で到着します
「平和記念公園」には世界的に有名な「原爆ドーム」がありますが、「広島平和記念資料館」から徒歩で10分ほどの場所にあります。
「原爆ドーム」の正面に、前回少し紹介した「おりづるタワー」がありますので、「原爆ドーム」の見学と合わせて「おりづるタワー」にも行かれてはいかがですか?
「おりづるタワー」を紹介した記事はこちら
>>広島の新しい観光名所「おりづるタワー」は、高所恐怖症の人には無理かもしれません!
原爆ドームの横に「世界遺産航路」乗り場があります
こちらが「原爆ドーム」横の元安川に、平和記念公園と宮島を結ぶ「世界遺産航路」を運行している「アクアネット」がありますよ。
宮島までは往復共に、原爆ドーム近くから出ている「世界遺産航路」で
野生の鹿もおとなしくて可愛かった❤︎ pic.twitter.com/3M77d4lP7N
— シルック フィンランド (@Sirkku_Finland) 2017年10月1日
こちらが「世界遺産航路」の乗り場です。
この「世界遺産航路」に乗って「宮島(厳島)」まで行った体験をしています、その時の記事はこちら↓
https://hiroshima3.com/sekaiisankouro-hiroshima/
旅行に行くなら楽天トラベルがオススメです
私がいつも利用しているのは「楽天トラベル」です♪
「楽天トラベル」では、ホテル・ツアーの予約や、航空券・レンタカー・高速バス予約に、観光情報も満載です!
しかも「楽天ポイント」があれば、1ポイントを1円として旅費に使えるのでオススメですよ♪